よくある質問

Q.  オンライン子育てひろばって何ですか?


インターネット環境さえあればアクセスOKなあたらしい子育ての味方です
 
地域の子育てひろばの良さ[人と人とのリアルなつながり]とインターネットの良さ[どこからでもアクセスできる]を掛け合わせた、あたらしい子育ての味方。
お手持ちのパソコン・タブレット・スマートフォンなどから「ひろば(=インターネット上に設置された、みんなでお話できるスペース)」にアクセスすることで、全国の子育て仲間と気軽にお話することができます。(通信料は利用者負担)。
全国どこに住んでいても、インターネット環境さえあればアクセスOK!(※Wi-Fi環境での接続を推奨)
「おやこぺる」では、ひろばへのアクセス方法は、ご登録後に利用ガイドでご確認いただけます。初めての入室の際は、操作方法などもスタッフと一緒に確認できるので、スマートフォンの操作やインターネットに詳しくない人でも安心です。

 

Q. 「おやこぺる」ではどんなことをしていますか?


4つのプログラムをご用意しています
 
オンライン常設型『バーチャル親子ひろば』と単発のイベント、連続プログラム、子育て相談室をご用意しております。

 
バーチャル親子ひろば

   
平日の10時~16時の間、予約なしにいつでもお好きな時間に来室できる場

 
 
イベント

   
子育てに関する講座やおやこで楽しめる単発イベントの開催

 
 
連続プログラム

   
約2ヶ月間、全国から集まるメンバーといっしょに子育てについて語りあい学びあうプログラム

 
 
子育て相談室

   
専門家(助産師・保育士・臨床心理士)に個別に子育ての悩みを相談できる場

 

 それぞれの詳細ついては、各ご案内ページでご確認ください。

Q. わたしも利用できますか?


プレママ~2歳児の子育てをされている方はどなたでも参加可能です

0歳児
2歳児

 

  • 2歳児(今年度中に3歳になるお子さま)
  • 1歳児(今年度中に2歳になるお子さま)
  • 0歳児(今年度中に1歳になるお子さま・今年度中にお誕生になったお子さま

 
を育てていらっしゃるお母さまとお父さまにご利用いただけます。また、妊娠中の方はご出産前から入会いただけます。どうぞお気軽にご入会ください。

Q. 母親以外も参加できますか?


子育て中の方であればどなたでも参加可能です
 
お母さま、お父さま、0~3歳児を子育て中の方であればどなたでもご利用いただけます。ぜひお気軽にご参加ください。
ただし、「おやこぺる」ご利用のためには、ご家族であってもお一人ずつのご登録が必要となります。
お手数ですが、公式LINEよりおやこメンバー登録を必ず別々にお願いいたします。

Q. どのオンラインツールを使いますか?


プログラムに合わせて2種類のツールをご用意しています
 
「バーチャル親子ひろば」のプラットフォーム:「ovice
無料のメタバース空間「ovice」を使っています。oviceを使用したことがない方は、事前にアカウント登録をお願いいたします。アカウント登録はメールアドレスとパスワードがあれば数分で完了します。
4G回線で画面共有と音声通話を使用した場合、通信量の目安は30分あたり150162MBです。推奨環境の詳細は、こちらをご参考ください。


単発のイベントや連続プログラム、子育て相談室:「Zoom
無料のオンライン会議システム「Zoom」を使っています。Zoomを使用したことがない方は、事前にアプリのインストールをお願いいたします。インストールだけしていただければ準備完了です。設定やアカウント登録の必要はありません。推奨環境の詳細は、こちらをご参考ください。 

Q. ガラケーでも参加できますか?


申し訳ありませんが、ガラケーでは参加できません
 
申し訳ありませんが、フィーチャーフォン(ガラケー)では、利用するオンラインツール(ovice/Zoom)をご利用になれないため参加することができません。
スマートフォン・タブレットまたはパソコンをご準備の上、ご参加ください。

Q. 事前に体験はできますか?


体験会を実施しております
 
「バーチャル親子ひろば」を利用してみたい方は、開催している体験会にぜひ遊びに来てください(無料)。体験会の開催スケジュールは、公式LINE、Instagramでお知らせしていますので、ぜひご登録やフォローをお願いします。
また、体験会に参加されなくても、初めての利用の際、最初にスタッフが利用の仕方や使い方、ひろばの様子などを丁寧にお伝えしますので安心してご参加いただけます。

Q.  「おやこぺる」はどうやって利用できますか?


LINEの友達登録からご案内いたします
 
まずは、公式LINEアカウントを友達申請し、ご案内に沿っておやこメンバー登録(無料)をお願いします。
ご登録後、LINE上で毎月のスケジュールをお送りしたり、スタッフとの個別のやりとりをしたりしますので、LINEのご登録からお願いいたします。
なお、ご利用はご登録いただいたニックネームででき、他の利用者にはご登録いただいた個人情報はわからない形でご利用いただけますのでご安心ください。
初めてのご利用の際、本人確認を丁寧にさせていただいております。安心・安全な運営のためご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。)

Q.  利用は有料ですか?


先着300組まで1年間無料です
 
2025年度の「バーチャル親子ひろば」はスタート初年度のご利用者さま特典として、先着300組までご登録・利用料金は一切かからずに1年間ご利用いただけます。(※ただしLINE公式アカウントから発行されるチケットコードが必要になりますのでLINEご登録をお願いいたします)
有料のサービス(イベントや連続プログラム、子育て相談室)はご予約いただいた際に、お支払い方法を個別にご案内させていただいています。お支払い方法はクレジットカード払いと銀行振込をお選びいただけます。

Q.有料のサービスをキャンセルした場合は返金されますか?


やむを得ない事情を除き、期限内にキャンセルをお願い致します
 
有料のサービスは、サービスごとにキャンセル期限を設けております。参加者さまのご都合でキャンセルされる場合は、キャンセル期限までにご連絡いただいた場合は速やかに全額返金させていただきます。万一、キャンセルのご連絡またはご連絡なく利用されなかった場合は、返金いたしかねますのでご了承ください。なお、返金における振込手数料はご負担いただきますようお願いいたします。
(ただし、やむを得ない事情の場合はこの限りではありません。ご連絡いただけましたら対応させていただきます。)

最少開催人数に満たなかった場合など、当協会都合による開催の中止の際には全額返金させていただきます。返金における振込手数料は当協会で負担いたします。

Q.参加するときは、顔出し必須ですか?


「バーチャル親子ひろば」は音声のみ、「子育て相談室」は顔出しでの参加をお願いいたします
 
「バーチャル親子ひろば」は、基本的にアバターを使って音声のみの交流で、自由にひろば内を移動し、出会った方とお話できることが特徴です。せっかくの「おうちにいながら子育てひろば」ですから、部屋着にすっぴんでも、お部屋が散らかっていても大丈夫。お気軽にいらっしゃってくださいね。
スタッフも通常はアバターでお顔出ししておりませんが、イベントを開催する際、スタッフや講師は顔出し(カメラオン)でお話します。また、イベントや講座の内容によっては、参加者の方にお顔出し推奨でご参加いただくこともございますので、その点はご理解の上ご参加ください。
 
Zoom使用のイベントや連続プログラム、子育て相談室は、地域の子育てひろばと同じように子育て中の親同士が顔を合わせてつながることが特徴です。基本的には顔出し(カメラオン)での参加をお願いしております。
といっても、常に顔が映っていないといけない、というわけではありません。授乳やおむつ替えの際にはビデオをオフにすることもできますから、ご安心くださいね。
 
オンライン子育てひろばでは第三者の入室や映像傍受を阻止するため、開催場所へのアクセス方法は予約申込者のみへLINEトークでお知らせしています。そのほか会場のパスワードロック、映像そのものの暗号化など、厳重の注意を払ってセキュリティを守っています。

Q.何を大切に運営していますか?


おやこの時間ときずなを深めるためのサービスであることを大切に運営しています
 
おやこの時間ときずなを、なによりも大切にすることです。
 
「おやこぺる」を運営するにあたり、保護者の皆さまが「使いやすく」「便利で」「頼りになる」と感じていただける場であることを目指しています。
しかし、オンラインサービスは使い方によっては、おやこの時間や関係に影響を与えてしまう可能性も秘めています。たとえば、オンラインの会話に集中しすぎて、お子さまと向き合う時間が減ってしまうケースも考えられます。
私たちは、私たちのサービスのあり方がおやこの時間に与える影響を真剣に考え、以下のことを大切に運営しています。
 
おやこの時間ときずなを深めるためのサービスであること。
皆さまの日常生活の中に、おやこぺるのひろばがあることで、おやこの時間をより豊かに、安心して過ごせる時間となることを願っています。ご利用いただく皆さまにもこうした思いをご理解いただければ幸いです。

Q.ひろばに参加中、撮影などしてもいいですか?


撮影は一切お断りしております
 
ご利用者の方の、撮影(スクリーンショット)・録音・録画は一切お断りさせていただきます。
ただし、こちらから記念写真撮影をしてデータをお渡ししたり、ご参加いただくイベントや連続プログラムによっては参加者限定の録画アーカイブをご用意することもあります。また、これらの写真や動画をご本人がわからない形に加工し使用させていただくことがございますのでご了承ください。

Q.家族や友達と一緒に参加してもいいですか?


保護者の方とお子様以外の参加はお断りしております
 
ご登録いただいた保護者の方とお子さま以外の利用はお断りしております。また、見学もご利用いただいている皆さまのプライバシー保護のためかたくお断りしております。
ぜひご利用対象の方でご興味がある方へは体験会への参加をおすすめいただけると幸いです。
参加者の皆さまが安心して交流できる場をつくるため、ご理解をお願いいたします。

Q.もし参加中にトラブルが起こったらどうしたらいいですか?


お困りのことがありましたら常駐のスタッフまでお気軽にご相談ください
 
ひろばにはスタッフが常駐し安心してご利用いただけるように運営していますのでご安心ください。お困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。
なお、利用規約にご同意いただき、おやこメンバー登録した方のみにご利用いただいています。ひろば内でも皆さまが安心してご利用いただけるよう、簡単なルールを掲示させていただくなどしております。
トラブルやお気づきのことなどがありましたら、チャットや公式LINEのメッセージでも個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

Q.参加中に万一事故が起こった場合はどうなりますか?


お子様の安全管理は参加者ご自身でお気をつけくださいますようお願い致します
 
オンライン開催という性質上、参加のための準備中および参加中につきましては、お子さまの安全管理は参加者ご自身で十分お気をつけくださいますよう、お願いいたします。(たとえば、周囲に誤飲するものがないかの事前確認、お子さまが視界に入る位置での参加、お子さまの動きへの注意などご協力をお願いいたします。)
ご参加者さまの安全が充分確保しにくい状況(Ex.運転中や移動しながら等)の参加は固くお断りします。
安全には十分注意し、お声かけをしてまいりますが、お子さまのいかなる事故についても、おやこぺるで責任を負うことはできかねますのでご協力をお願いいたします。

Q.ひろばで話した人たちと、連絡先の交換はできますか?


お互いを尊重し交流を深めて頂けてたらと思います
 
「おやこぺる」では、参加者同士の連絡先交換を特段禁止しておりません。
オンラインの特性上、全国各地から多様な方が参加されます。地域の子育てひろばと同じように、お互いの考えや立場を尊重し、信頼関係を築きながら、交流を深めていただけたらと思います。

Q.ひろばで話した人たちと、実際に会うことはできますか?


今後、リアルでの開催も企画していきたいと考えています
 
現在はオンライン専門での子育て支援サービスを運営しておりますが、今後リアルでの開催も企画していきたいと考えています。
全国からご参加いただけるオンライン子育てひろばの特性上、開催場所によって参加できる方が限られてしまいますが、ご都合にあわせてご参加いただければ幸いです。

Q.私にもなにかお手伝いできますか?


ひろば運営をお手伝いしてくださる方を随時募集しています
 
活動へのご賛同ありがとうございます!
よりよい運営のために、ご意見・アイディアなどはお気軽にいつでもスタッフにお伝えください。
また、ご利用いただいた保護者の方で翌年以降の運営にご協力いただける方もいらっしゃり、大変うれしくありがたいです。子育て支援に携わる方でもそうでない方でも、ひろば運営をお手伝いしてくださる方を随時募集しています。
ぜひこちらのフォームをご覧いただき、お気軽にご連絡くださるとうれしいです。または、[info@hiroba.online]までご連絡ください。

また、活動のご寄付・ご支援をいただける方は「寄付はこちらから」よりお願いいたします。